栄養療法
nutrition
その不調の原因は、
「かくれ栄養失調」かもしれません
最近、頭痛が多い、疲れやすい、肩がこる、やる気がしない、むくみが気になる、気分が落ち込む、など気になることはありませんか?
健康診断では「異常なし」。でもなんとなく調子が悪い・・・。また、その一方で、朝起きられない、学校で落ち着きがない、集中力がない、忘れ物が多い、学校に行けない、そんなお悩みをお持ちの患者さまが、当院にはとても多く来院されます。
「かくれ栄養失調」とは、通常の血液検査では異常が指摘されなくても、実はたんぱく質や、ビタミン、ミネラルが不足している状態がかくれていることをいいます。
当院では、このような「かくれ栄養失調」いわゆる栄養不足に対して、特別な血液検査を行い、オーソモレキュラー療法(分子整合栄養医学)に基づき、栄養解析を行っています。
七夕医院では、その解析結果を元に、医師と管理栄養士が適切な食事のアドバイスとサプリメントのご提案をし、適切な栄養素の補給を行うことによって、症状のみならず、全身状態や、QOL(クオリティ・オブ・ライフ)そのものの改善し、体の内側から本質的に健康を取り戻す医療を提供しています。
オーソモレキュラー(分子整合栄養医学)栄養療法とは
あなた本来の「元気」は、きっと取り戻せます。
私たちの体も心も、 すべては食べたもの=栄養素から作られています。
オーソモレキュラー療法(栄養療法)は、不足している栄養素を適切に補うことで、細胞から体を元気にしていく治療法です。
薬で症状を一時的に抑えるのではなく、体が本来持っている力を引き出していく――
それがオーソモレキュラー療法です。
「ちょっと調子が悪いだけ」「体質だから仕方がない」「年だから・・・」と諦めていた体の悩みでも、実は栄養不足により引き起こされた体からのシグナルということが多数あります。その時々の症状を抑える対症療法だけではなく、ご自身の栄養状態を知り、本質的な体質改善をこの機会にはじめてみませんか?
なぜ、体や心の不調は「栄養」から起こるのか?
例えばこんな経験はありませんか?
- 最近やる気が出ない、朝起きられない
- いつも疲れている
- 気分が落ち込みやすい、イライラする
- 頭痛や肩こり、めまいが続いている
- 子どもが落ち着かない、集中できない
- 年齢とともに体調がどんどん悪くなる
- 風邪を引きやすい
- 便秘・下痢をしやすい


これらの不調、実は「かくれた栄養不足」=「かくれ栄養失調」が関わっていることが、とても多いのです。
体も心も、材料は「栄養素」でできている
私たちの体は、筋肉血液脳成長ホルモン、メンタルホルモンすべて食事から摂る栄養素を材料にして作られています。つまり、 必要な栄養素が足りなければ、心も体もうまく働かなくなるのは当然のことなのです。
- 例①「疲れやすい」=エネルギーを作る材料が不足している
- エネルギーを作り出すためには、ビタミンB群鉄たんぱく質などが不可欠です。これらが不足すると、「燃料切れ」状態になり、慢性的な疲労感に悩まされます。
- 例②「気分の落ち込み」=脳内ホルモンが作れない
- 脳の「幸福ホルモン」と呼ばれるセロトニンやドーパミンは、たんぱく質(アミノ酸)ビタミンB6鉄などを材料に作られます。これらが不足すると、 イライラ、不安、うつっぽさが強くなり、感情のコントロールが難しくなるのです。
- 例③「子どもの集中力低下」=神経伝達がうまくいかない
- 子どもの脳の発達にも、たんぱく質鉄亜鉛ビタミン類が重要な役割を果たしています。
栄養不足が続くと、落ち着きのなさ、集中力低下、学習意欲の低下が起こりやすくなります。
食事には気を遣っている〜その思い込みが落とし穴かもしれません〜
患者さまの中には、普段から食事に気を遣われている方もたくさんいらっしゃいます。「野菜はしっかり食べて、脂っこいものは控えている」という方も、血液検査を行うと、様々な栄養素が欠乏しているというケースが、実はとても多いのです。
「飽食」と言われる現代は、コンビニエンスストアやスーパーマーケットで手軽に食べたいものが手に入ります。
その結果、摂取する食品の偏りが起こるのです。そんな時代だからこそ、糖質過多やたんぱく質・ビタミン・ミネラル(鉄・亜鉛など)などの栄養素不足に陥りやすい傾向があります。
当院での血液検査と栄養解析から、「思いもよらない栄養素不足が体の不調と関係していた」とわかることが多くあります。
七夕医院のオーソモレキュラー療法の特徴


血液データから「栄養状態」を正確に読み解きます
通常の健康診断では見落とされがちな「微細な栄養不足」も、詳細な血液データから丁寧に読み解きます。


一人ひとりに合わせたオーダーメイドプログラム
生活習慣やライフステージに合わせた「あなた専用」の栄養プランをご提案します。


自由診療だからこそ、たっぷり時間をかけてサポート
初診・再診ともにじっくり時間をかけ、無理のないペースで健康づくりをサポートします。
オーソモレキュラー療法は、こんな方におすすめ
- 原因がわからない不調に悩んでいる方
- 子どもの成長や集中力が気になる保護者の方
- 生活習慣病を予防・改善したい方
- これから先、健康的な人生を送りたいすべての方
- 体だけでなく、心も整えたい方
ご自分にはどんな栄養素が不足しているか知っていますか?
たんぱく質やビタミン、鉄や亜鉛などのミネラルの量と、それらの栄養素がきちんと働いていいるのかどうかを科学的に数値で知る方法があります。
詳細な血液検査データを解析し、あなた自身の身体に必要な栄養素を知ることで、身も心も健康で、美しいカラダを手に入れてみませんか?
Contact
まずは、あなた自身の体と
向き合ってみませんか?
七夕医院では、 「体も心も元気になる新しい選択肢」をご用意しています。
カウンセリングやご相談は、お電話または予約システムよりお気軽にご連絡ください。
栄養療法の流れ Flow
オーソモレキュラー栄養療法は完全予約制となっております。
- ご予約
-
下記予約ページより、ご予約をお願いいたします。
- 検査
- 70項目以上の血液検査を行っていただきます。検査前、8時間以上の絶食が必要です。
初回はここまでです。 - 結果説明
- 検査からおよそ4週間後に、医師が作成した栄養解析レポートに基づき栄養状態をご説明いたします。
- 栄養提案
- 医師による食事療法とサプリメントの提案、当院栄養カウンセラー(管理栄養士)による食事療法の方法や必要なサプリメントの説明を行います。
- 実践
- サプリメントを服用し、食事療法を実行し、3か月後、6か月後と症状の改善を伺うための問診と栄養療法の効果を確認するために必要な項目の血液検査を行います。それを担当医が再評価し、カウンセリングすることで、栄養状態の現在地を理解し、サプリメントの調整を行います。
メディカルサプリメント
サプリメントを「他人から勧められた」や「ブームだから」といったあいまいな理由で飲んでいませんか?
「価格が安いから」とか「知っているメーカーのものだから」といった理由でサプリメントを選んでいませんか?
サプリメントは「どれも同じ」ではありません。
医師が処方する「メディカルサプリメント」は、治療を目的にしていますので、明らかに市販のものとは違います。


当院のメディカルサプリメントの特徴
- 医療機関のみで扱われるサプリメントです。
- 治療目的のため、抽出や濃縮の方法を工夫し、より高単位で効率の良い摂取が可能です。
- 吸収率や相乗効果を考えて、全て天然物由来の混合体でつくられています。
- 日本人の体質に合うように研究・開発をされた、純国産品です。
- 実際の病態改善に使えるように、高品質な原材料を使用しています。
- 公益財団法人日本健康・栄養食品協会認定のGMP工場で製造し、原材料の受け入れから最終製品の出荷の段階まで、厳重な管理基準の下、安全かつ高品質に製造されています。
GMP工場か食品工場か
GMP(Good Manufacturing Practice)とは、薬事法に基づいて厚生労働大臣が定めた、医薬品等の製造および品質管理の基準です。
GMP工場
- 最終完成品に表示されたすべての成分が均質に含有されていること
- 常温で2年間品質劣化がないこと
食品工場
- お菓子、牛乳、ハム、醤油などの食品製造工場
- 最終完成品に対して、成分の表示が求められていない
- 均質性も求められていない
よくあるご質問
- なぜサプリメントが必要なのですか?
- 毎日のお食事では、必要な栄養素を摂りきれない場合があります。すでに何らかの症状がでている状態では、健康な時の20倍の栄養素が必要な場合があります。サプリメントを用いて、栄養素の働きを生かし、最良の健康状態を手にするための治療法です。
- なぜ血液検査を受けなければならないのですか?
- 詳細な血液検査の結果から、どんな栄養素がどのくらい不足しているかを数値で判定し、病気や症状の原因を探ります。その結果から、患者さま一人一人の栄養状態を把握し、最適な栄養素とサプリメントをご提案いたします。
- 血液検査の結果はその日にわかりますか?
- 血液検査の結果から栄養状態を解析し、栄養解析レポートを作成するため、約2~3週間後に結果をご説明いたします。
- 市販のサプリメントとは何が違うのですか?
- 当院で使用しているメディカルサプリメントは、ドラッグストアなどで市販されている健康食品やサプリメントとは異なります。 症状を改善したり、予防したりするために特別に設計開発された高品質なものです。天然素材を原料にしており、栄養素の含有量・吸収率が市販のものとは比較になりません。1本あたりの値段は高いと感じるかもしれませんが、必要量の栄養素を市販のサプリメントで摂取しようとすると、大量に内服しなければならず、むしろ割高になる場合があります。また、栄養素以外に、錠剤を固めるための余計な成分も大量に摂取することになり、好ましくありません。
- こどもでも飲むことができますか?
- 当院のサプリメントは、天然物由来のサプリメントで、不要な添加物は含まれておりませんので、これまでも多くのお子さま方が安全にお飲みいただいています。また、お子さまが飲みやすいように、当院管理栄養士が飲み方の工夫をご指導いたします。
育ち盛り・学び盛りのお子さまの心と体を守る栄養アプローチを行っております。 - 普通のサプリメント療法とは違うのですか?
- サプリメントへの関心が高まり、医療機関でサプリメントを扱うことが増えてきました。一般的には、”〇〇症状には××サプリメント”といった使われ方をしています。
当院のサプリメント外来では、全て一人ひとりの状態に応じたテーラーメイドサプリメントを用いています。症状別にサプリメントを選ぶ治療法とは、根本的に異なる方法です。
また、サプリメントの効果を血液検査によって評価するため、選択された栄養素がしっかりと効果を上げているのかどうかを科学的に評価することができます。 - 保険での診療はできますか?
- 健康保険で定められていない検査やサプリメントの処方を行うため、栄養療法は自由診療(自費診療)となります。保険診療では、ビタミン剤などの処方は疾患が限定されますし、詳細な検査も困難なため、正確な栄養評価をすることができません。
詳細な血液検査から、はじめて体の中の様子や栄養状態を知ることができ、必要な栄養素を最適な形でご提案することができます。
Contact まずは、あなた自身の体と向き合ってみませんか?
七夕医院では、 「体も心も元気になる新しい選択肢」をご用意しています。
カウンセリングやご相談は、お電話または予約システムよりお気軽にご連絡ください。